TriDef VRを試す

こっちに書き写そうと思いつつ、ツイッターに書いて終わっちゃう。
2年ぶりくらいの更新ですね。


去年はVR元年と呼ばれてHTC VIVEを買っていろいろやってみたりとしてたわけですが、3D立体視で定番のTriDefにVR用(TriDef VR)の製品が出たと聞いて試してみたので簡単に書き出してみます。


情報が少なくて、適当に試しただけなので間違ってたらすいません。


<概要>
・現時点では、MSI製品を持っているユーザのみ利用可能。
・インストールすると購入、アクティベーション、90日トライアルが選択可能。
MSI製品以外のユーザについては、2017年9月以降に利用者拡大との表記あり。
アクティベーションコードは、どこから入手するかわからなかったため、今回は90日トライアルで起動したところまで。


<入手>
現時点では、MSI製品を所持している人のみのようです。
私は去年VR用にMSIのグラフィックボードGeForce 1070を買ったので、これでダウンロードできました。


ダウンロードは、下記の手順です。
(1)MSI公式からダウンロード
 MSI公式の該当する製品のページを開きます。
 私の場合は「GeForce GTX 1070 GAMING X8G」です。


(2)製品ページから入手
 製品ページの上から少し下に「サポート」ボタンがあり、その中の「ユーティリティ」に「TriDef VR」があるのでダウンロードします。
 ダウンロードしたファイルは「TriDef_vr_2.1.2.zip」でしたが、解凍すると「TriDef-SmartCam-MSI-2.1.2-Installer.exe」でした。


 試しに、他のグラフィックボードのところを見ても同じでした。
 バックパックPCやマザーボードだと「TriDef-VR-Games-MSI-MB-1.3.1-Installer.exe」でした。


 1回両方インストールして、そのあと全部アンインストールして、再度「TriDef-SmartCam-MSI-2.1.2-Installer.exe」したので、たぶん「TriDef-SmartCam-MSI-2.1.2-Installer.exe」で大丈夫だと思いますが・・・。


 ちなみにTriDefのサイトからはダウンロードが見当たりませんでした。


<インストール>
(1)インストーラ起動
 exeをダブルクリックしてインストーラを起動します。
 →試しにMSI製品の無いサブマシンで起動しましたが、MSI製品がないといわれてインストールできませんでした。まあ、当然ですね。


(2)MSI製品の選択
 まず最初にMSI製品のどれを所持しているか聞かれます。
 ・マザーボード
 ・PC
 ・グラフィックボード
 ・バックパックPC?
 私はグラフィックボードを選択。


(3)インストール開始
 インストール先等、よくある流れで「次へ」を押しながらインストールします。


(4)アクティベーション
 インストールが終わると自動起動され、「購入」「アクティベーション」「90日トライアル」の3ボタンがあります。
 先述の通り、アクティベーションコードがわからないので、90日トライアルを選択しました。
 SmartCamが自動起動され、デスクトップ等にTriDefVRのアイコンができます。


<TriDefVR起動>
(1)VR準備
 HTC VIVEを接続し、SteamVRを起動します。


(2)TriDefVR起動
 次にTriDefVR起動します。
 この時点で、VRHMD側にはデスクトップと同じ画面が表示されます。
 VRデスクトップの状態になるので、あとは楽しむだけです。


<TriDef VRのデスクトップ>
私は2つのディスプレイでのマルチディスプレイ環境です。
TriDef VRを起動した時点で、2つのディスプレイが横並びで表示されました。


見た目は宇宙空間にデスクトップが浮かんでいるような状態です。
すっごい雑な絵だけど、きっといずれ誰かがきれいなの書いてくれると思うので適当に書きました。



 宇宙っぽいVR空間上に普段使っているのと同じ感じのディスプレイがマルチで表示されています。
 ディスプレイの下にボタンが二つあります。絵の赤い□ですね。
 このボタンは、VRHMDで視点選択(その場所を一定時間見つめる)と実行されます。


 左側が正面補正ボタン(勝手に名付けた)、右側が画面設定ボタン(勝手に名付ける)です。


◆正面補正ボタン(仮)について◆
 VR空間上に展開されているディスプレイをどこに表示するか変更するためのボタンです。
 視点選択するとボタンが持ち上がるので、頭(VRHMD)を動かしてディスプレイを置きたい方向を向きます。
 置きたい場所を向いて、一定時間動かないでいると座標が決定され、その位置にディスプレイの中心が来ます。
 2ディスプレイでのマルチディスプレイの場合は、2つのディスプレイが重なる間の位置が座標になります。


◆画面設定ボタン(仮)ついて◆
 VRデスクトップとしては定番の画面サイズ、距離、湾曲の設定ができます。
 現時点ではマルチディスプレイでも両方まとめて設定され、個別にはできませんでした。
 距離を離すと、やはりデスクトップのアイコンの文字が読みづらくなってしまいますね。
 この辺りは、VRデスクトップ全般の課題ですねー・・・。


<TriDefVRからのゲーム起動>
 やはりメインはここでしょうか。TriDefVRから3Dゲームを起動して立体視すること。
 立体視いいですよねぇ・・・普段は気づかない細かなディテールとかよく見えて。
疲れるからあまり使ってなかったりしますけど。


 ともあれ、今回は試しにPSO2を起動してみました。
 プロファイルは以前、友人が作成したものとデフォルトのGenericです。
 起動のあたりは、基本的にこれまでのTriDefと同じですね。
 ・ゲーム追加
 ・プロファイル選択
 ・オプション選択


 あとは、TriDef側から起動するだけです。
 この辺りは、もっときれいに解説してくれてるところがいっぱいあると思うので割愛します。


 それで、起動したわけですが、とりあえず動きました。立体視で見えてます。
 操作は基本的にこれまでのTriDefと同じで、ショートカットキーからメニュー出して深度とかの設定を変えれます。


 ただ、いろいろ問題が出ました。


(問題1)マルチディスプレイ解除
 ここまでの通り、私はマルチディスプレイ環境ですが、PSO2を起動(仮想フルスクリーン)したら、自動的にVR空間上のディスプレイが1つになりました。
 つまり、ディスプレイ2の画面が存在しない状態になります。



 ただ、ALT+TABでPSO2以外のウィンドウアクティブにすれば、マルチディスプレイに切り替わります。
 これは仕様っぽいですねー。
 私としては、フルスクリーンゲーム動かしてる横で、ブラウザやソシャゲ動かしたりするので消えないでほしいのですが・・・。


(問題2)文字が表示されない
 立体視ではよくある話の表示系ですねー・・・。
 キャラやらキャプチャのパスは伏せますが、TriDefで撮ったSSはこんな感じです。



 
(C)SEGA
PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/



 キャラ頭上の名前や左上の表示、右下のチャット欄の文字が全く表示されてません。
 ログイン時のID入れるところとかも同じ。
 まあ、この辺りはプロファイル次第な気はしますが。


 とりあえず試しに起動しただけなので、原因や対策はわかってません。
 たぶん、誰かがプロファイル作ってくれるのを待ってしまいます。えっへん。


 いっそ、PSO2が公式にVR化してくれないかな。酔うから無理かな。
 酔いを克服したニュータイプ専用でもいいんですけどネ!


 ともあれ、雑な書き方ですが、現状では情報が少ないので、誰かの参考になればと思います。